大学受験もそろそろ後半戦。
みんな一生懸命勉強して、ラストスパートをかけている。
どの子も「合格」を勝ち取って欲しい。
心からそう思う。
しかし、大学合格というのは確かに一つの大きな目標であるが、
そこがゴールではない。
大事なのは、「大学にいること」ではなく、「大学で何をするか」、
もっと言えば「何のために大学に行くのか」である。
例えば、同じ職業を目指す、同じ大学の人間がいて、
同じ行動をとったとしても、二人ともその職業に就ける保証はない。
個人の資質もさることながら、置かれている状況がまるで違う。
だから、自分や目指す職業の状況を観察(把握)し、それに基づいて方向づけをする。
そして、具体的な方針を策定して、実際に行動に移す。
こういったサイクルが重要になる。様々な問題に直面した場合にも有効である。
「PDCAサイクル」に変わる手法として話題の、いわゆる「OODAサイクル」である。
ちなみに、OODAとは、Observe (観察)、Orient (状況判断、方向づけ)、Decide (意思決定)、Act (行動) の頭文字
を取ったもので、これは目標を達成するための要素を 4 つの段階に分け、成功に導く手法である。
何にせよ、全ては自分に必要なこと(情報)を「知る」ことから全ては始まる。
状況が変わるのをただ「待つ」のではなく、情報を活用して目的地までの自分の道を歩いていく。
まぁ、簡単に言えば、「よく学び、よく遊び、よく動け」かな。
知識は持っているだけでなく、使って初めて真価を発揮するものだしね。(中島)