今年のことは

今日はクリスマス。学校は2学期を終了して、冬休みに入りましたね。
気が付けば今年もあと6日。みなさん、今年やろうと思ったことでやり残したことはないですか?

残りの日数も少ないし、大きなことは出来ないかもしれませんね。でもまだまだ出来ることもあるはずです。
中途半端になっていることを終わらせたり、始めようと思ったことを始めてみたりとできることを探してみるのもいいかもしれませんね。

今年にするべきことは今年のうちに。先に延ばしてもいいことはありませんよ。
来年を良い年にするためにも、今年をしっかり終わらせることが大切だと思います。
あと6日、どう過ごすかは人それぞれです。今年は「これをやった」と思える年にして、新しい年を迎えましょう。
(牧野)

辛抱

 もし私が価値のある発見をしたとしたら,それは才能のおかげではなく,辛抱強く観察したからに過ぎない。
                                      アイザック・ニュートン

 「我慢」とは欲望や苦しさ・辛さなどを短期的かつネガティブに耐えること,「辛抱」とは苦しいことに対して
長期的・ポジティブに耐えることで,「我慢」と「辛抱」は本来ちがうことのようです。昨年から今年にかけて,新型コロナの影響で,「辛抱」という言葉について考えることが多くなりました。必ず,以前のように外に自由に出て,自由に動くことが出来ることを信じ,「我慢」ではなく,「辛抱」することで,今や日本の新型コロナの新規感染者は本当に少なくなりました。これは日本人一人一人が「辛抱」し,手洗いやうがい,マスクの着用,無駄な外出を控えるなど努力をしてきた結果だと思い,すごいことだなと思います。
 今は12月,年が明ければすぐに大学入学共通テストや私立中学・高校の入試が始まります。入試に向けた最後の追い込みの中,受験生は必死で勉強しています。ほとんどの人にとって勉強するということは辛く,楽しくないことなのかなと思います。しかし,今行っている勉強は,皆さんの将来に必ずつながっています。あともう少し「辛抱」
して,自分の夢をつかみ取りましょう。SHOOTでは12月20日から冬期指導が始まります。皆さんの夢に向けて少しでも力になれるように,先生たちも全力で指導していきます。皆さんがやりたいこと,不安なことなんでも相談してくださいね。(岡田)

当たり前。

 「先生、毎日面白くないんやけど・・・」

何気ない生徒との会話で出てくる言葉。

大きな意味があるわけでも、深刻な感じであるわけでもないかもしれないが、

日々の生活の中で自分なりの「楽しみ」を見つけられなくなっていることは分かる。

特別な出来事がないと、つまらない日常に見えてしまうことが多い。

自分にとっては「当たり前」で、それがずっと続くように感じる。

 

 私は今、持病のために右目が見えなくなりつつある。

手術で治療できるのだが、見えることが「当たり前」だったのに、

日々変化する視力に不安を覚えてしまう。朝起きたら、見えなくなっているのではないかと・・・。

失う可能性が出てきて初めて、「当たり前」のことの大切さや有り難さが分かる。

今まで何も感じなかったが、目が見えていることに心から感謝が出来る。

そして、自分にとって「当たり前」のことなど本当はないんだと気づかされる。

 毎日を楽しむためには、少なからず「余裕」が必要になる。

身体的余裕、経済的余裕、社会的余裕や時間的余裕がないと、

何かを楽しむことが難しくなる。見聞が狭くなってしまうからである。

自分の価値観から抜け出せなくなるから、何に対しても新鮮さを感じられなくなる。

周囲の環境や状況を見聞きすることで、新たな発見や新しく出来ることが増えてくる。

教科書からだけではない「学び」である。

つまり、「学び」は自分の閉じた世界を広げてくれるのである。成長させてくれる。

それこそ、「学び」の重要な目的の1つだと言える。

 生徒を指導したり、話したりする中で、自分の考えを「当たり前」と決めつけず、

生徒に学びのきっかけを与えられるように、そして、私も生徒から学べるように

精進したいと心から思っている。 (中島)

12月突入

 12月に入り、一気に寒さが増してきましたね。皆さんは元気に頑張っていますか?
2学期の期末テストも終わり、一息ついているという人も多いでしょうね。

 受験生にとってはこれからが本番ですね。
来月には大学入学共通テストがあり、私立中学校や高校の入試も始まります。
試験に向かう準備は出来ていますか。もうすぐと言ってもまだまだできることはあります。
1日1日を大切に試験に向けた準備を積み重ねていきましょう。
 試験準備の第1は体調管理ですね。ちょっとしたことで体調は崩れますが、元に戻すのは時間が必要です。
これからの時期はインフルエンザやノロウイルスなどの流行する時期で、コロナウイルス以外にも注意しな
ければいけませんね。ウイルス性のものでなくても風邪も気をつけましょうね。
また怪我にも十分に気をつけたいものです。
 第2は精神の管理です。試験が近づくと妙に緊張して何も出来なくなったり、楽観的に考えてなにもしない
なんてことがありますね。すべての試験が終了するまで、いつも通りに丁寧に行動するのが一番です。
いつもと違う行動はかえって緊張を生んでしまいますよ。平常心が大切です。
 最後に勉強についてですが新しいことには手を出さないことです。「~日で完成」などと書いているもの
もありますが、教科書に勝る確認ツールはありません。使い慣れたものを丁寧に見直すことこそが一番重要
です。

 受験でも、必要なことは心技体です。「体調管理」「勉強」「精神」のバランスを取って日々を充実させて
いきましょう。(牧野)


TOPにかえる