いよいよ二学期がスタートしました。
夏休みが戻ってきて欲しいですよね(笑)。
受験生にとっては、受験を見据えて実践感覚を身に付ける時期であり、
AO入試や推薦入試の結果が出る時期でもあります。
自分が思い描く理想に向かって、
やらなくてはならないことがたくさんあって、
ひどく苦しくなる時期でもあります。
どうしても苦しくなると、人は楽な方に流れて行きたくなります。
楽な方に流れて行く時に必死に「こんなに苦しいから」、
「この気持ちは自分にしか分からない」、「このくらいは大丈夫!」と
言い訳を考え、自分に言い聞かせ、それを免罪符代わりにしてしまう。
私にも覚えがあります。その時は良くても、時間が経つと後悔するのです。
「もっと頑張っておけば…」と。
どんなに言い訳しても、本当の気持ちは自分で分かっているはずだし、
自分をだますことは出来ません。
人間はそんなに強くないので、
どうしてもしんどい時に一時的に逃げることは良いと思います。
それでも、最終的に自分をごまかさず、
やるべきことに向き合い乗り越えた人だけが「成功」を手にするのです。
それが「自信」に繋がります。一歩前進できます。
自分にしか分からなくても、自分だけはごまかさず、
自分を認められる道を進みましょう!!
shoot
体育祭・文化祭
今日は台風の影響で山口市内も非常に風が強いですね。
今日は各中学校・高校で体育祭や文化祭が行われました。
この風の中大変だったろうと思います。昨日も文化祭準備後に
塾に来て,頑張って勉強している生徒がいました。
3年生にとってはその学校で最後の行事になる子もいるでしょう。
良い思い出になったのではないでしょうか。
後は受験に向けてペースを上げていきましょう。
特に高校3年生はセンター最後の年になります。
必ず合格したいという人が例年よりも多くなるはず。
その分競争も激しいです。私たちもしっかりフォローしていきますよ。
新学期開始
長かった夏休みも終わり、今日から新学期。
早ければ、もうとっくに始まっているところもありますが、
今日から心機一転新たな気持ちで取り組んでいきましょう。
何事も最初と最後が肝心です。
なんとなく始まりを迎えるよりは、目標を立てて進めていきましょう。
単純な目標でいいんです。
2学期の成績を上げる。毎日学校に行く。早寝早起きをする。
今まで出来なかったことを1つでも達成できるように頑張っていきましょう。
臨時休校のお知らせ
本日8月29日(木)は土砂災害警報が発令中のため休校いたします。
変えること
今年の夏こそはと意気込んでみたものの、毎年と同じで何も変えられず、
何も手に入れられずに、「仕方ない」と思っている人はいませんか。
最近では、「苦しみを伴う努力をしない」=「自分らしい」と言っている人をよく見ます。
俗に言う「普通」ってやつですかね。でも、何かを目指したり、挑戦したり、今までとは違う何かを
手に入れようとしたりする時、今までと変わらないなんてことがあるでしょうか。必ず痛みを伴うはずです。
それを恐がって、一歩を踏み出せないでいることこそ、変われない自分の原因です。
「時代が悪い」、「環境が悪い」、「運が悪い」、「親や友人が悪い」と上手く行かない原因を他者に求める
のではなく、まずは自分を変えようとすることが大事なのです。
何も変わらないことは維持ではなく、退化です。まだ、夏休みはあります。
今からでも「変化」を始めてみませんか。
間違いを認めるということ
昨日の甲子園,宇部鴻城高校非常に惜しかったですね。
昨日の試合では延長戦で一度下された判定が審判団の協議で覆るという
甲子園では非常に珍しいシーンがありました。
慣例的にですが,甲子園では審判の判定に異議を唱えることは出来ません。
ですから,一度下された判定が覆ること言うことは非常に珍しいことだそうです。
今回,非を認め判定を改めた審判団に称賛の声が上がっているそうです。
間違いを素直に認めることは難しいです。自分も間違いを指摘されると意固地になってしまったり,
誰かに責任転嫁してしまったりすることがあります。
そうではなく,素直に自分の間違いを認め何が問題だったか素直に反省し,
次間違えないように工夫をすることが人間的な成長につながるのではないでしょうか。
これは勉強でも同じだと思います。
8月15日は休塾します
8月15日の指導は台風接近のため休みます。
振替は後日取るようにしてくださいね。
お盆休みのお知らせ
8月11日(日)~8月14日(水)の期間
お盆のため休塾させていただきます。
15日(木)より夏期指導を再開いたします。
よろしくお願いいたします.
8月 暑いですね
夏休みの真っただ中
皆さん 元気に頑張ってますか?
暑い日が続くとやる気がなくなってしまうのは分からなくはないですが
そんな時には塾に来て涼しい教室で勉強しましょう。
家でダラダラとしているよりは数倍はかどりますよ。
先日31日には読書感想文のイベントを実施しました。
みんなしっかり書いていましたね。
着々と宿題を終わらせている子、あまり進んでいない子 色々いますね。
これからが夏本番
体には気を付けて 暑い夏を乗り切りましょう。
7日には自由研究のイベントを予定していますが 台風が心配です。
光陰矢の如し
長いようで短い夏休み。始まって、1週間経ちましたがどのように過ごしていますか。
何も考えず時間だけが過ぎていく過ごし方はもったいないです。何かを変えたい、何かに挑戦したい、何かをやり遂げたい…そんな目標が有るか、無いかで、この夏休みが全く違うものになります。夏休みが終わった後、「何かしておけば良かった」と後悔しないように過ごして欲しいと思います。
先日、生徒に「先生!どの大学に行けばいいですか」と質問されました。
失敗したくないから私に聞いたようですが、「正解」ではなく「自分の希望」を優先するように言いました。しんどい時に自分を支えるのは自分の想いです。だから、それを自分で見ない振りせず、自信を持って口にして欲しいです。
自分に「自信」をつけるためにも、この夏休みを利用しましょう。皆さんの頑張りをSHOOTは全力で支えます!!熱く行きましょう!!!